チャレンジ6年生8月号が届きました。だいぶ前に^^; 予想どおり、春に引き続きこの夏休みもライブ授業開催のお知らせが♪
ただ、うっかりしてたら、なんと本日7月29日17:00からでした。遅くなっちゃってすみませんっ(><) なので今回は、教材紹介の前にライブ授業のお話を。
<チャレンジ6年生ライブ授業とは>
長期休みのみに実施される、進研ゼミ小学講座会員用サイト「チャレンジウェブ」(http://www.benesse.co.jp/s/land/)
の参加型授業。
費用は無料♪
視聴するだけでなく、生放送の途中で問題に解答もできちゃうんです。
(※お手持ちのパソコン環境によっては利用できない場合もあります)
ネェネによると、前回ではどの答えが多いのか棒グラフが出てきたそうで。全国の6年生と一緒に授業を受けてる感じが伝わってきて、面白そうなんですよね。
しかも、今回は、
<「ひとことメール」でわからないところをその場で先生に質問できる>んだとか。
もちろん、多数寄せられるはずなので、自分の質問に必ず答えてもらえるわけではないと思いますが、画期的! さすが21世紀だ、と20世紀少女^^?は思ってしまいます。
※2013年9月1日追記:実際には、「先生に質問」というより、先生の質問に答えたり、授業の感想をコメントできたり、という機能でした(先生は、あらかじめ用意している授業をこなすのに精一杯な感じ)。それはそれで楽しそうでしたが、回を重ねることで慣れてきて、本当に双方向で授業ができるようになることを期待します。 |
<ライブ授業夏の時間割>
今回は、春より2日多い、7月29日(月)~8月1日(木)の4日間。いずれも17:00スタートです。
-
7月29日(月)
17:00~17:20 <算数>対称な形
17:30~17:50 <国語>敬語
-
7月30日(火)
17:00~17:20 <社会>時代背景のとらえ方
17:30~17:50 <理科>日光とでんぷん
-
7月31日(水)
17:00~17:20 <自由研究>テーマの選び方、実験例・まとめ方など
-
8月1日(木)
17:00~17:20 <算数>分数かけ算、わり算の文章題
17:30~17:50 <国語>説明文読解(選択肢の選び方)
算数・国語が1回ずつ増えて、さらに「自由研究」もありますね。
なんでも<「実力診断テスト※」でみんながつまずきやすいテーマを厳選>とか。特に理科はネェネが学校を休んだ大事そうな単元なのでウレシイ♪(※「実力診断テスト」は8月号にあり)
準備するものは、「パソコンと勉強へのやる気!」だそうで、特にテキストも不要。メモをとりたいと思ったら、ノートや筆記用具を用意すればいいんじゃないでしょうか。
8月2日17:00から9月30日まで「録画授業」も見られるので、授業への参加はできませんが、これから入会しても視聴はできますよ>>【チャレンジ6年生】ホームページはコチラ
ちょっとした夏期講習がわりになるといいなー。
スポンサーリンク
★進研ゼミに関する詳細は⇒ベネッセの通信教育(公式サイト)![]()
★記事の間違い等はお問い合わせフォームから教えてください<(_ _)>