(親ブログの2011.12.23の記事の再録です)
進研ゼミ小学講座【チャレンジ4年生】1月号が届きましたー(^▽^)
順調だった11月号もマイコプラズマにはばまれ、12月号もいつもどおり「国語」が残っております(-“-) しかも、1月号は新しい「実力アップチャレンジ」も!! どうしよ……
(上写真はクリックで拡大できます)
■今回届いたセット(★☆印が今号の課題。☆は時間のあるときにやるものです)
<毎月届くもの>
★「チャレンジ4年生 国算理社」&「答えの本」
(問題15分+答え合わせ5分で1日1回20分の構成。1回分4~6ページで国語6回、算数8回、理科・社会各4回の全22回。国語と算数の添削用「赤ペン先生の問題」つき)
・「未来!発見BOOK」
(大特集「100円から始まるお金の話!!」、生活特集「ビックリ・カゼ予防ワザで冬でも元気いっぱい!」ほか)

大人でも「へぇ~」と感心する内容。百科事典とか買わなくても雑学が増えるところがいいですね。
・保護者向けの「チャレンジ通信4年生」
(特集「自立が加速する4年生には『ちょっと大人のほめ方』が効く!」、つまずきサポートナビ「冬休み中におさらいしたい!4教科の重要単元早わかり」ほか)

今回の特集、気になります~。熟読しとこ。
<今月号の付録>
☆「4教科おさらいバッチリ ポイントフラッシュ」 ☆「冬の体育大活やくBOOK」
・「チャレンジ5年生スペシャルアニメDVD」 ・「おでかけバッグ」
(4月号または入会時に届くもの)
☆「漢字計算パーフェクトクエスト」
(チャレンジに載っている「1月号のパスワード」で新しい問題ができます)
※漢字計算パーフェクトクエストが入会時にもらえるのは、「1月号まで」です。
☆「実力アップチャレンジ4年生 国語・算数」
(毎月やるなら国・算各4回分が1カ月の目安)
※習熟度に合わせて「応用力」をつける「コース別教材」。
まだ9-12月分が終わってなーい(><)と思ったら、
3月分がテストのみ! よかった~
2学期は「行事が多くて忙しい」ということで、プレゼントがもらえる「赤ペン」提出締切日を遅くしてくれてたんですけど、1月号は月末に戻ってしまいました(;-;)

「成績アップふせん ぺったりん」をもらうには、1月31日(必着)までに提出。上の子っ、冬休みにがんばらないと!!
ところが、1月15日になってもまだ1回もやってない子のために、こんな袋とじが。

……開けずに済むことを祈ります。