※2013.06.09追記:2013年度チャレンジ4年生7・8月号の
「スターライトアドベンチャー」には「月面発見マップ」が追加されたそうです。
(以下、親ブログ(当サイト説明参照)の2011.06.23の記事の再録です)
上の子が待ちわびていたチャレンジ4年生7月号がきました(^-^)
毎月テキスト(問題集)と付録、親向けの「チャレンジ通信」が届きます。
このほかに、4月に届いた「実力アップチャレンジ4年生 国語」と「算数」が課題です。
まだ6月号が終わってませんが、上の子は早速、付録のチェック♪
今月の上の子のお気には
「未来!発見BOOK」と
星空たんけんキット「スターライトアドベンチャー」。
毎月届く「未来!~」の今月の特集は、上の子の好きな「宇宙スペシャル」でした♪
とじ込み付録のカードゲームは親子や友達と遊べます。
カードには星座や宇宙の情報。へぇ~
「スターライトアドベンチャー」は「うつしてモード」と、「星空観察モード」の2つの使い方が。
「うつしてモード」はキットのスクリーンに2つのシート↓の星座を映して、暗い室内で楽しみます。
(写真がうまく撮れなかったので、どんなふうに映るのかお見せできなくてすみません。
はっきり映るわけではなく、ぼーっと光ってきれいだねって感じ)
「観察モード」は、シートの月日と時刻を目盛りに合わせると、その日の星座の位置がわかるスグレモノです。
※2013.06.09注:2013年度チャレンジ4年生7・8月号版「スターライトアドベンチャー」は、仕様が変わっているかもしれません。
あまり泳げない私としては「水泳大活やくBOOK」かな。
泳ぎ方の基本が載ってるので、これで上達してくれることを期待
8月号の付録は、
写真も撮れて!約30倍ズームの望遠鏡「ムーンナビゲーター」と、
私にも、望遠鏡貸してね